ストレスと乳がんとADHDの人生から、生きたい人生に転向する

迷走神経とは12ある脳神経の内の一つですが、その中で唯一、頭より下の臓器(副腎を除く全て)に長く走っている神経です。

 

リラックスすると優位になる副交感神経の働き(呼吸・消化・排泄・血圧)に関係しています。腹側の迷走神経が優位になり、ポジティブな感情で満たされます。

 

ストレスがかかると背側の迷走神経=交感神経が優位になり、ストレス反応が起き、ネガティブな感情で満たされ、交感神経が優位になり、免疫力も低下します。そうすると、以下のような症状が起きます。

 

• 慢性疲労、抑うつ、不安
• アルツハイマー症、パーキンソン氏病、
• 心疾患、糖尿病、喘息
• 頭痛
• 自己免疫疾患、肥満、がん、ADHD
• 腸の慢性疾患(過敏性腸症候群等)

 

この1年ストレス続きだった私が患った乳がんとADHD(集中が難しくなった)はまさに当てはまります。

 

迷走神経は、免疫に関係する脾臓、胸腺、腸(免疫システムの7-8割を占める)の働きに関わっており、ストレス過多な状態が続くと、迷走神経とこれらの臓器とのつながりが切れてしまいます。その結果、免疫力が低下し、炎症の慢性化→病気発症となってしまいます。

 

ここでいうストレスとは、子ども時代のトラウマ、感情ストレス、自分との関係、他人との関係などあらゆるものを含み、小さい頃ストレスに晒された経験があると、その後の人生でのストレス耐性も低くなってしまいます。

 

Jさんの資料の出典となったEva Detko博士の説によると、腹側の迷走神経が優位になったとき、“rest-digest-detoxify- heal”(休息するー消化するー排毒する⇒癒しが起きる)という流れになるそうです。

 

驚いたことに、先日ブレインジムの上級クラス「クリエイティブビジョン」で私のからだは上記と真逆の「休まないー消化しないー排泄しない」が標準設定となっていたことに気づきました。

 

そこで、迷走神経の働きを高めるために、自分でできることは、深呼吸、日光浴、瞑想、自然の中を歩く、歌う、笑う、ヨガ、エクササイズ、リラックスして「感謝の心を持つこと」

 

プロの手を借りる場合は、マッサージ、クラニオセイクラルセラピー(頭蓋仙骨療法)などです。

 

Jさんは最後に、自分を愛し大事にして、最高の自分を生きること、Create the life you want to be living! =生きたい人生を創造すること!が大事と締めくくっていました。

 

いま私は生きたい人生を創造する第一歩を踏み出しました。今すぐ人生を変えられなくても、できることから変えていく。

 

そして、同じように人生を変えたいと願う方々に、役に立つようなセラピーをご提供していきたいと思っています。